Pocket

出身大学別学歴別の平均年収徹底調査!!あなたの母校の年収は?

出身大学別学歴別の平均年収徹底調査!!あなたの母校の年収は?

以下は、パーソルキャリア(旧・インテリジェンス)が運営する転職情報サイトDODA(デューダ)系列の転職情報サイト「キャリアコンパス」が発表した出身大学別平均年収ランキングです。

注意点として、以下の出身大学別平均年収ランキングには単科大学を含んでいない総合大学(複数の学部から構成される大学)のみに限定して集計したランキングということです。

具体的には、単一の学部から構成される大学、つまり、理工系大学(東京工業大学や名古屋工業大学、京都工芸繊維大学など)、語学系大学(東京外国語大学)、商学系大学(一橋大学、小樽商科大学)、薬学系大学(星薬科大学、東京薬科大学)、医療系大学(東京医科歯科大学、日本獣医生命科学大学)といった大学は検討対象外となっています。

 

出身大学別平均年収ランキング(総合大学限定)

【1位】東京大学729万円
【2位】一橋大学700万円
【3位】京都大学677万円
【4位】慶應義塾大学632万円
【5位】東北大学623万円
【6位】名古屋大学600万円
【7位】大阪大学599万円
【8位】神戸大学590万円
【8位】北海道大学590万円
【10位】横浜国立大学573万円
【11位】早稲田大学572万円
【12位】九州大学569万円
【13位】東京理科大学563万円
【14位】上智大学555万円
【15位】横浜市立大学550万円
【16位】大阪府立大学546万円
【17位】中央大学531万円
【18位】埼玉大学530万円
【19位】筑波大学527万円
【20位】明治大学524万円
【20位】千葉大学524万円
【22位】同志社大学522万円
【23位】関西学院大学513万円
【23位】大阪市立大学513万円
【25位】首都大学東京512万円
【26位】金沢大学511万円
【27位】青山学院大学510万円
【28位】広島大学506万円
【29位】成蹊大学504万円
【29位】長崎大学504万円
【29位】立教大学504万円
【32位】学習院大学503万円
【32位】山梨大学503万円
【32位】山形大学503万円
【35位】国際基督教大学502万円
【36位】熊本大学500万円
【37位】信州大学492万円
【38位】長野大学489万円
【39位】佐賀大学488万円
【40位】岡山大学484万円
【41位】宇都宮大学483万円
【41位】新潟大学483万円
【43位】法政大学482万円
【44位】徳島大学480万円
【45位】東海大学479万円
【46位】香川大学478万円
【47位】滋賀大学476万円
【47位】京都産業大学476万円
【49位】大分大学469万円
【49位】福井大学469万円
【49位】日本大学469万円
【52位】成城大学468万円
【52位】名古屋市立大学468万円
【54位】甲南大学467万円
【54位】関西大学467万円
【56位】立命館大学466万円
【57位】秋田大学465万円
【58位】東京経済大学463万円
【58位】富山県立大学463万円
【60位】東邦大学461万円
【60位】西南学院大学461万円
【60位】明治学院大学61万円
【63位】山口大学460万円
【63位】徳山大学460万円
【65位】武蔵大学459万円
【65位】鹿児島大学459万円
【67位】獨協大学458万円
【67位】南山大学458万円
【69位】函館大学456万円
【69位】駒澤大学456万円
【69位】愛媛大学456万円
【69位】旭川大学456万円
【73位】下関市立大学455万円
【74位】名城大学454万円
【74位】静岡大学454万円
【76位】岐阜大学453万円
【77位】専修大学452万円
【78位】神奈川大学451万円
【79位】東北学院大学449万円
【80位】岩手大学448万円
【81位】福岡大学447万円
【82位】近畿大学446万円
【83位】茨城大学445万円
【83位】國學院大学445万円
【83位】愛知大学445万円
【86位】宮崎大学442万円
【87位】和歌山大学441万円
【88位】北海学園北見大学439万円
【88位】弘前大学439万円
【90位】日本文理大学437万円
【90位】京都府立大学437万円
【90位】創価大学437万円
【93位】拓殖大学435万円
【93位】順天堂大学435万円
【95位】城西大学435万円
【95位】明星大学435万円
【97位】福山大学434万円
【97位】三重大学434万円
【99位】亜細亜大学433万円
【100位】神戸学院大学432万円
出典:「キャリアコンパスbyDODA-出身大学別平均年収ランキング」
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

 

 

出身大学別平均年収ランキング(全大学)

上記は、あくまで複数の学部を抱える総合大学に限定した出身大学別平均年収ランキングでした。

それでは、就職に強い理工系単科大学や薬剤師となり平均年収が安定している薬学系単科大学を含めた場合どのようなランキングとなるのでしょうか?

以下は、日本国内全大学に関する出身大学別平均年収ランキングです。

【1位】星薬科大学727 万円
【2位】京都薬科大学634 万円
【3位】東京大学632 万円
【4位】一橋大学628 万円
【5位】東京工業大学616 万円
【6位】岐阜薬科大学615 万円
【7位】東京薬科大学600 万円
【8位】京都大学597 万円
【8位】慶應義塾大学590万円
【10位】明治薬科大学589 万円
【11位】電気通信大学583 万円
【12位】首都大学東京571 万円
【13位】北海道大学561 万円
【14位】東北大学556 万円
【15位】防衛大学552 万円
【16位】豊橋技術科学大学549 万円
【16位】早稲田大学549 万円
【18位】東京理科大学548 万円
【19位】九州大学546 万円
【20位】大阪大学545 万円
【21位】名古屋工業大学544 万円
【22位】名古屋大学540 万円
【23位】横浜国立大学536 万円
【24位】東京農工大学531 万円
【25位】神戸大学530 万円
【26位】山梨大学527 万円
【27位】筑波大学526 万円
【28位】芝浦工業大学524 万円
【29位】大阪府立大学522 万円
【30位】室蘭工業大学519 万円
【31位】奈良先端科学技術大学院大学513 万円
【32位】京都工芸繊維大学511 万円
【33位】徳島大学505 万円
【33位】東京都市大学505 万円
【35位】北陸先端科学技術大学院大学503 万円
【36位】横浜市立大学502 万円
【36位】大阪市立大学502 万円
【36位】九州工業大学502 万円
【39位】信州大学501 万円
【40位】広島大学499 万円
【41位】中央大学498 万円
【41位】千葉大学498 万円
【43位】東京電機大学495 万円
【44位】三重大学493 万円
【44位】上智大学493 万円
【44位】群馬大学493 万円
【47位】福井大学492 万円
【48位】岩手大学491 万円
【48位】同志社大学491 万円
【50位】金沢大学490 万円
【51位】小樽商科大学489 万円
【51位】青山学院大学489 万円
【53位】東京外国語大学488 万円
【54位】長岡技術科学大学487 万円
【55位】明治大学485 万円
【56位】静岡大学466万円
【57位】産業能率大学482 万円
【58位】熊本大学480 万円
【58位】成蹊大学480 万円
【60位】岡山大学479 万円
【61位】北里大学478 万円
【62位】東京医科歯科大学476 万円
【63位】国際基督教大学472 万円
【64位】山口大学471 万円
【64位】法政大学471 万円
【66位】大阪工業大学470 万円
【67位】長崎大学469 万円
【68位】工学院大学467 万円
【69位】茨城大学466 万円
【70位】東邦大学465 万円
【70位】学習院大学465 万円
【72位】兵庫県立大学464 万円
【73位】日本獣医生命科学大学463 万円
【73位】立教大学463 万円
【75位】埼玉大学461 万円
【76位】宇都宮大学460 万円
【76位】新潟大学460 万円
【78位】佐賀大学459 万円
【79位】独立行政法人水産大学校457 万円
【79位】大阪電気通信大学457 万円
【81位】東京海洋大学456 万円
【81位】鈴鹿医療科学大学456 万円
【81位】東海大学456 万円
【84位】大分大学455 万円
【85位】秋田大学454 万円
【86位】お茶の水女子大学453 万円
【86位】関西大学453 万円
【88位】和歌山大学452 万円
【88位】弘前大学452 万円
【90位】第一工業大学450 万円
【90位】関西学院大学450 万円
【92位】北見工業大学449 万円
【92位】徳島文理大学449 万円
【92位】東北工業大学449 万円
【92位】福井工業大学449 万円
【96位】富山大学448 万円
【97位】山形大学447 万円
【98位】順天堂大学446 万円
【99位】立命館大学445 万円
【100位】神奈川工科大学444 万円
【100位】千葉工業大学444 万円
【100位】高千穂大学444 万円
【100位】北海道科学大学444 万円

目立つのは薬科大学の強さ。トップ2は薬科大学がランクイン。トップ10をみても、5校が薬科大学です。東京大学は3位でした。東京工業大学や一橋大学といった名門単科大学も上位にランクインしています。

電気通信大学が、東北大学や早稲田大学を抑えて11位にランクイン。そのほかにも、名古屋工業大学や京都工芸繊維大学、東京農工大学など、情報系・理工系の学部に強みを持つ大学が軒並みランクアップしています。

ICTの発達によるイノベーションが様々な分野で起こるにつれて、情報系・理工系の知識を身に付けた人材の需要が高まっているのかもしれません。
出典:「キャリアコンパスbyDODA-出身大学別平均年収ランキング」
https://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html

 

 

出身学部別平均年収ランキング

次は、大学別ではなく、より細かな学部別の平均年収ランキングをご紹介しましょう。

大学卒業後に、高い年収を獲得し、お金持ちにになれる可能性が高い学部はどこの学部なのでしょうか?以下は、ビジネスマンの中堅ともいえる30代における出身学部別の平均年収ランキングです。

【1位】医・歯・薬学部506万円
【2位】理・工学部495万円
【3位】経済・経営・商学部480万円
【4位】法・政治学部476万円
【5位】情報学部471万円
【6位】農・獣医・畜産学部423万円
【7位】教育学部416万円
【8位】スポーツ・健康科学部407万円
【8位】国際系学部402万円
【10位】社会学部394万円
【11位】文・人文学部389万円
【12位】芸術学部383万円
【13位】環境学部382万円
【14位】外国語学部376万円
【15位】看護・保健・福祉学部353万円
【16位】観光系学部340万円
【17位】家政・生活科学系学部322万円
【18位】心理系学部290万円

1位は、医・歯・薬学系学部となりました。平均年収ランキングでメディカル業界が一位となっている背景と同様に、医師をはじめとして、薬剤師や臨床開発など医療系専門職への就職率が高いことが影響していると考えられます。

第2位の理・工学部は、年齢とともに年収が上がっていく傾向が強いメーカーへの就職率が高いことが高年収の理由と言えるでしょう。

第3位の経済・経営・商学部についても、実学系の学部のため金融機関やコンサルティングファーム、メーカーなど年収が高い企業への就職が多いことが高年収の理由と言えます。

反対に、観光系学部や家政・生活科学系学部、心理系学部など、一般的な企業でそのまま流用できない学問(非実学系)の学部出身者の平均年収が低い傾向にあることが読み取れます。

一番年収が高い医・歯・薬学系学部出身者の平均年収が509万円であることに対し、一番年収が低い心理系学部出身者の平均年収が290万円となっており、その差額は216万円にも達しています。

技術系や医療系の職種に就く人が多い専門性の高い学部の方が平均年収が高いことが分かりました。
出典:「キャリアコンパスbyDODA-あなたの出身学部は何位? 学部別の平均年収ランキング」
https://doda.jp/careercompass/yoron/20140221-8532.html

 

 

次に、独立行政法人 労働政策研究・研修機構が調査を行った「大学・大学院卒、高卒、中卒といった学歴区分別といった大括りの平均年収と生涯賃金の格差」を掲載します。

学歴別男女別の平均年収と生涯賃金

学歴別男女別平均年収格差

学歴 男性 女性
中学卒 384万 243万
高校卒 459万 294万
短大卒 484万 381万
大学卒 648万 443万

出典:「厚生労働省-賃金構造基本統計調査」http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html

学歴別男女別生涯賃金

学歴 男性 女性
中学卒 1億7,130万 1億1,050万
高校卒 1億9,040万 1億2,470万
短大卒 2億40万円 1億5,890万
大学卒 2億5,180万 1億9,930万

出典:「労働政策研究研修機構-ユースフル労働統計」http://www.jil.go.jp

追記として、短大卒に高専卒が含まれており、大卒に大学院卒が含まれているデータとなっています。

全体として、学歴問わず女性よりも男性の方が平均年収、生涯賃金共に高い傾向にあることが読み取れます。また、「中学卒」⇒「高校卒」⇒「短大卒(高専卒含む)」⇒「大学(大学院卒含む)」と高学歴になるほど平均年収、生涯賃金共に高い傾向にあることも読み取れます。

特に、男性については、「中学校卒業者」と「大学・大学院卒業者」の間では、なんと8,050万円もの生涯賃金の格差が生じています。

「学歴は関係ない、学歴社会は終わった、これからは実力がものをいう時代」などと言われますが、現在の日本においてはまだまだ学歴格差が根強く残っているようです。

 

 

大企業就職率大学ランキング

最後に、大学別の大企業就職率大学ランキングを記載します。

1 一橋大学(54.5%、486人)
2 東京工業大学(53.7%、832人)
3 国際教養大学(45.8%、65人)
4 豊田工業大学(44.6%、29人)
5 慶應義塾大学(41.6%、2,779人)
6 大阪大学(32.9%、1,405人)
7 名古屋工業大学(32.0%、303人)
8 京都大学(31.8%、1,244人)
9 上智大学(31.6%、777人)
10 東京理科大学(30.5%、877人)
11 早稲田大学(30.3%、3,347人)
12 電気通信大学(30.3%、283人)
13 名古屋大学(29.6%、730人)
14 神戸大学(27.8%、816人)
15 九州工業大学(27.1%、293人)
16 聖心女子大学(27.0%)
17 東京大学(26.5%、1,489人)
18 同志社大学(25.5%、1,466人)
19 東京農工大学(25.3%、258人)
20 東北大学(25.1%、828人)
21 国際基督教大学(24.6%)
22 東京外国語大学(24.6%)
23 京都工芸繊維大学(24.5%)
24 立教大学(24.3%)
25 津田塾大学(24.1%)
26 学習院大学(23.7%、409人)
27 九州大学(23.4%、870人)
28 東京女子大学(23.4%)
29 長岡技術科学大学(23.3%、99人)
30 青山学院大学(23.2%)
31 お茶の水女子大学(23.0%、123人)
32 豊橋技術科学大学(22.3%、103人)
33 横浜国立大学(22.3%、231人)
34 芝浦工業大学(21.6%、372人)
35 大阪府立大学(20.9%、306人)
36 小樽商科大学(20.8%)
37 大阪市立大学(20.5%、207人)
38 関西学院大学(20.5%、1,058人)
39 北海道大学(20.4%、663人)
40 明治大学(19.9%、1,471人)
41 筑波大学(19.8%、570人)
42 日本女子大学(19.5%)
43 立命館大学(19.4%、1,378人)
44 中央大学(18.7%、1,071人)
45 首都大学東京(18.6%、345人)
46 成蹊大学(18.6%)
47 筑波技術大学(17.9%、12人)
48 白百合女子大学(17.6%)
49 清泉女子大学(16.3%)
50 法政大学(16.2%)
51 関西大学(15.6%)
52 千葉大学(15.3%、429人)
53 奈良女子大学(14.3%)
54 東京都市大学(14.2%)
55 横浜市立大学(13.9%、123人)
56 滋賀大学(13.7%)
57 東洋英和女学院大学(13.6%)
58 成城大学(13.0%)
59 神戸女学院大学(12.7%)
60 広島大学(12.5%、326人)
61 金沢大学(12.4%、233人)
62 神戸市外国語大学(12.3%)
63 西南学院大学(12.2%)
64 明治学院大学(11.8%)
65 昭和女子大学(11.3%)
66 甲南大学(11.3%)
67 東京薬科大学(11.0%、58人)
68 静岡大学(10.6%)
69 名古屋市立大学(10.4%、68人)
70 熊本大学(10.4%、200人)
71 大阪薬科大学(10.3%、28人)
72 はこだて未来大学(9.9%)
73 長崎大学(9.7%、140人)
74 創価大学(9.6%、163人)
75 東京電機大学(9.5%、173人)
76 和歌山大学(9.5%)
77 宮崎公立大学(9.4%)
78 京都女子大学(9.4%)
79 大妻女子大学(9.3%)
80 宇都宮大学(9.2%)
81 鹿児島大学(9.2%)
82 岡山大学(9.1%、252人)
83 秋田県立大学(8.7%、33人)
84 東京海洋大学(8.6%、43人)
85 京都産業大学(8.2%)
86 静岡文化芸術大学(8.1%)
87 岩手大学(8.0%)
88 高知工科大学(7.8%、33人)
89 金城学院大学(7.8%)
90 東北学院大学(7.8%)
91 日本大学(7.7%、1,060人)
92 新潟大学(7.7%、189人)
93 工学院大学(7.7%、96人)
94 山口大学(7.6%、137人)
95 山形大学(7.5%)
96 福井大学(7.4%、70人)
97 獨協大学(7.4%)
98 青森中央学院大学(7.3%、9人)
99 西南女学院大学(7.3%)
100 下関市立大学(7.3%)
101 京都薬科大学(7.2%、25人)
102 筑紫女学院大学(7.2%)
103 広島市立大学(7.0%)
104 神戸外語大学(7.0%)
105 大阪工業大学(6.9%)
106 金沢工業大学(6.7%、93人)
107 会津大学(6.7%)
108 静岡県立大学(6.6%)
109 椙山女学院大学(6.6%)
110 佐賀大学(6.4%、92人)
111 福岡大学(6.4%)
112 甲南女子大学(6.4%)
113 跡見学園女子大学(6.4%)
114 福島大学(6.1%)
115 星薬科大学(6.0%、14人)
116 東海大学(5.9%、340人)
117 鳥取大学(5.9%、69人)
118 香川大学(5.9%)
119 名古屋外語大学(5.9%)
120 秋田大学(5.9%)
121 武蔵大学(5.9%)
122 神戸薬科大学(5.8%、15人)
123 大分大学(5.8%)
124 愛知淑徳大学(5.8%)
125 東洋大学(5.8%)
126 近畿大学(5.7%、373人)
127 産業医科大学(5.6%、10人)
128 國學院大學(5.6%)
129 千葉工業大学(5.5%、92人)
130 明治薬科大学(5.4%、18人)
131 武庫川大学(5.4%)
132 龍谷大学(5.4%)
133 東京聖栄大学(5.2%)
出典:就職先有名企業400社の実就職率ランキング

 

大リストラ時代でも一生安泰の生活を送れる企業はどこか!?

長年に渡り、業績に貢献してきたビジネスマンでも企業から簡単に切り捨てられる時代であり、30代、40代、50代と高齢になるほど転職市場価値は下がる一方です。

本ヒューマンデザイン総合研究所では、『就職活動生と転職希望者が知らないと後悔する超優良企業リスト』を作成しました。

結論から伝えると、リーマンショックや東日本大震災、コロナショックといった大恐慌でも、業績が悪化しにくい企業のリスト。

言い換えれば、『一度就職さえしてしまえば、定年まで安定した人生を送れる可能性が非常に高い超優良企業のリスト』です。

「あなた自身の幸せ」や「あなたの大切な家族の幸せ」を守れる人はあなたしかいないのです。

企業リストの詳細情報は、上記画像からご確認下さい。
※画像から企業リストが閲覧できない方は、こちらをクリックして下さい

就職偏差値ランキング

就職偏差値ランキング

業界別の就職偏差値ランキングについて独自の視点から分析しています。就職希望者は必見です。

 

有名大学就職実績データベース

データベース

有名大学の就職実績や大手就職率、平均年収などの情報をご提供します。就職活動を行う上で重要な参考情報となります。就職希望者は必見です。

大企業リストラ・赤字情報データベース

大企業リストラ情報データベース

リストラに関する多様な話題や情報を随時更新しています。将来の経済動向を予測するための経済情報をお送りします。

転職・資格・スキル関連の記事情報データベース

転職・資格・スキル関連の記事情報データベース

資格は数え切れないほど存在しますが転職時に有利に作用するものは限られています。読者のキャリアデザインの糧となる情報をお送りします。