Pocket

pwc

PwCが激務って本当!? PwCの年収,評判,強み・弱み,特徴,転職採用情報について元社員に迫る!!

ヒューマンデザイン研究所では、大手企業の実態について迫る調査を実施している。

今回のテーマは外資総合系コンサルティングファームのPwC(プライスウォーターハウスクーパース:PricewaterhouseCoopers)である。

本記事は、元PwC社員計2名に対してヒアリングを行い、企業の実態調査を実施したものをまとめたものである。

PwC日本国内グループの中でコンサルティング業務を担うPwCコンサルティングは、戦略策定からITを活用した業務効率化等のオペレーションまで一貫したサービスを提供している。

近年では、企業規模の拡大が続いていることに加え、ブーズ・アンド・カンパニーやPRMT、マーバルパートナーズの買収により、M&Aや戦略面の強化を実施している。

また、デロイト トウシュ トーマツ、KPMG、アーンスト・アンド・ヤング(EY)と並び、世界4大会計事務所・総合コンサルティングファーム(Big 4)の一角を占める。

PwCグループには下記の法人がある。
PwCあらた有限責任監査法人
PwC京都監査法人
PwCコンサルティング合同会社
PwCアドバイザリー合同会社
PwC税理士法人
PwC弁護士法人
PwC総合研究所合同会社
PwCサステナビリティ合同会社
PwCビジネスアシュアランス合同会社
PwCサイバーサービス合同会社
PwCビジネスソリューション合同会社
PwCアセットアドバイザリー合同会社

今回ヒアリングを行ったのはPwCコンサルティングの元社員である。個別にヒアリングを行ったため、個々の意見を箇条書きにしてまとめている。

PwCへの転職希望者や新卒の就職活動生に役立つ情報提供となれば幸いである。

 

 

PwCの激務度・ワークライフバランス

●アサインされたプロジェクトとジョブマネージャーの思考によって大きく変わるので一概に言えない。19時に退社できるようなホワイトなプロジェクトもあれば、毎日23時帰り早期出社のブラックなプロジェクトも存在(このようなプロジェクトでは深夜と早朝のミーティングや資料のレビューは当たり前)。土日にも資料作成に追われることもある。

●クライアントの都合によって退社時間が左右されるため、基本的には平日に予定を入れることは難しい環境ともいえる。一方、プロジェクトのインターバル期間に有給を使いやすいため、メリットもあればデメリットもある働き方ともいえる。

結果を出していれば発言権が認められ、権利を主張しやすいので実力がある人ほど早期に退社している印象。最近では、プロモーションの条件として、生産性が強く求められている(更に言えば、昇進のためには、プロジェクト運営だけでなく、プロジェクトのアウトプットに加えてどのような社内活動を行うかが重要となる点もPwCの特色といえるかもしれない)。

●個人として優秀であっても、チームメンバーに恵まれなければ、ワーク・ライフ・バランスは崩壊する可能性が高い。近年では、採用人数を急速に拡大していることもあり、人材の質が低下しているように感じる。これにより、生産性が低下し、結果として終電帰りが続くことも良くある。

●働き方改革に全社的に取り組んでいるが、コンサルティングというビジネスモデル上なかなか厳しいのが正直なところである。また、景気が良いことから案件数に対して人が足りない状況にあるため、有給についてもプロジェクトの合間に取得する余裕がなく、次を入れられてしまうケースも見受けられる。それでも、数年前と比べれば、ずいぶん改善されたように感じている。

●働き方改革の具体的な施策としては、サテライトオフィスや自宅でのリモートワークなどが挙げられる。今後の改革に期待したい。特に、事業会社から中途で入社した人はつらそうな顔をしながら業務に取り組んでいる印象が強い。

 

 

PwCの年収

●ジュニアクラスであれば、40時間分程度のみなし労働時間に相当する残業代が支給される。また、ハードワークを理由に多くの人が辞めていくため、勤続年数が3年程度で中堅に位置づけられる。

グレードは、①アソシエイト、②シニアアソシエイト、③マネージャー、④シニアマネージャー、⑤ディレクター、⑥パートナーと6段階に区分されている。この6区分の中で更に①Emergency 、②Proficient、③Advancedと3段階に区分される

グレード別のざっくりとした年収は、アソシエイト(A) 500〜650万円、シニアアソシエイト(SA)600〜800万円、マネージャー(M)800〜1,200万円、シニアマネージャー(SM)1,200~1,500万円、ディレクター(D)は噂では2,000万円前後。パートナークラスは不明。

 

 

PwCの強み

●総合系のコンサルティングファームであり、幅広いサービスとインダストリーに対応している。特に、会計、IT・システム、PMOについては強みを持っている。

●国内においては、Big4の中ではデロイト(DTC)がリードしている雰囲気があるが、グローバルで見るとPwCのブランド力は強い。また、ブランド力だけでなく、グローバルなネットワークを有することから、世界中のナレッジを活用できる環境はありがたい。

ブーズ・アンド・カンパニーを買収し、戦略部門(Strategy&)を保有していることが、他の会計系ファームに無い強みともいえる。

 

 

PwCの弱み

社員数が異常とも思えるくらい増加しており、人材の質が低下しているように感じる。売上は拡大しているが、売上高や社員数の規模が真の成長なのか疑問。景気が低迷し、従業員数が重みとなった場合に、どのように対応するのかも疑問。

会計や戦略領域ではなく、システム領域に注力している点(ITコンサルタントが急増中)。システムはコモディティ化が進み、価格競争に陥る可能性が今後高く、SIerと同質化が進んでいるように感じている。PwCならではの提供価値が描けなくなってきているのではないかと考える。他の総合系コンサルティングファームやSIerとのサービスラインの差別化が急務。

●システム領域に注力しているが、将来的にはクラウドによる業務のコモディティ化と受注単価の減少が想定される。これに対し、どのように対応するかが重要となる。

●インダストリーとソリューションのマトリクス組織を採用しているが、専門性が高いコンサルタントが規模の割に少ない。キャリア形成を無視され、稼働重視で案件に放り込まれた結果、何でも屋とも呼べるコンサルタントが誕生する。インダストリーやソリューションに長けた人材の拡充が急務。

●PwCに比べて、あらた有限責任監査法人のブランド力が弱い。

 

 

 

PwCを退職した理由

●長期のシステム開発のプロジェクトにアサインをされ、2~3年の間拘束されることが想定されたため。自分自身、システムやIT専門のコンサルタントになるために入社した訳でない。会社の進む方向性と自身が望むキャリアの方向性の乖離が主な退職理由といえる

●ハードワークに疲れ果てたため退職を決意。働き方改革を進めているが、クライアントファーストは絶対であり、チームでどのように工夫してもプライベートを犠牲にし続ける必要があった。能力や専門知識がないため業務を外注しているクライアントの社員が毎日18時に退社している一方で、自分が毎日23時に退社している現実に疑問を感じ、それを解消できず退社することにした。コンサルティング業務には能力や知識が必須であるが、クライアントファーストを徹底でき、喜びを感じられる価値観も重要な要件だったと今更ながらに身をもって痛感している。

 

大リストラ時代でも一生安泰の生活を送れる企業はどこか!?

長年に渡り、業績に貢献してきたビジネスマンでも企業から簡単に切り捨てられる時代であり、30代、40代、50代と高齢になるほど転職市場価値は下がる一方です。

本ヒューマンデザイン総合研究所では、『就職活動生と転職希望者が知らないと後悔する超優良企業リスト』を作成しました。

結論から伝えると、リーマンショックや東日本大震災、コロナショックといった大恐慌でも、業績が悪化しにくい企業のリスト。

言い換えれば、『一度就職さえしてしまえば、定年まで安定した人生を送れる可能性が非常に高い超優良企業のリスト』です。

「あなた自身の幸せ」や「あなたの大切な家族の幸せ」を守れる人はあなたしかいないのです。

企業リストの詳細情報は、上記画像からご確認下さい。
※画像から企業リストが閲覧できない方は、こちらをクリックして下さい

就職偏差値ランキング

就職偏差値ランキング

業界別の就職偏差値ランキングについて独自の視点から分析しています。就職希望者は必見です。

 

有名大学就職実績データベース

データベース

有名大学の就職実績や大手就職率、平均年収などの情報をご提供します。就職活動を行う上で重要な参考情報となります。就職希望者は必見です。

大企業リストラ・赤字情報データベース

大企業リストラ情報データベース

リストラに関する多様な話題や情報を随時更新しています。将来の経済動向を予測するための経済情報をお送りします。

転職・資格・スキル関連の記事情報データベース

転職・資格・スキル関連の記事情報データベース

資格は数え切れないほど存在しますが転職時に有利に作用するものは限られています。読者のキャリアデザインの糧となる情報をお送りします。