NTTドコモ(NTT DOCOMO, INC.)
NTTドコモの強み・特徴・企業研究・評判・就職偏差値・採用実績大学
株式会社NTTドコモ(エヌティティドコモ、英語: NTT DOCOMO, INC.)は、携帯電話等の無線通信サービスを提供する日本の最大手移動体通信事業者である。日本電信電話株式会社(NTT)の子会社。TOPIX Core30の構成銘柄の一つ。「新しいコミュニケーション文化」を創造する会社として、 移動通信を中心に、放送・金融・医療・広告・コンサルティング業界にもビジネスフィールドを広げている。
「"docomo"」の名称は「"Do Communications over the Mobile network"」(移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション)の頭文字を綴ったものである。「新しいコミュニケーション文化」を創造する会社として、 移動通信を中心に、放送・金融・医療・広告・コンサルティング業界にも積極的に関わっている。携帯電話事業の他にもクレジットビジネス、通信販売、モバイル広告販売、ホテル向けインターネット接続サービスなどの事業を展開している。
■ドコモの企業ビジョンPV
●ドコモには、主に以下のワークフィールドがあります。
【事務系】マーケティング&プロモーション、販売店コンサルティング 、法人コンサルティング、財務・法務
【技術系】ネットワークデザイン、法人ソリューション開発、サービス開発、先端技術研究
【事務・技術共通】サービス企画、グローバル推進、経営戦略
●国公立大
東大8名 京大7名 一橋大5名
阪大5名 神戸大4名 名古屋大6名
東工大9名 九大3名 北大2名 東北大6名
筑波大3名 千葉大2名 電気通信大2名
大阪市立大2名 岡大1名 広島大1名他
●私立大
早稲田22名 慶應17名 上智3名
明治8名 中央大3名 青学2名
立教3名 法政大5名 学習院2名
東京理科大9名
同志社11名 立命6名
関大1名 関学4名他
NTTドコモの特徴「国内最高シェアの顧客基盤」
現在、ドコモの通信サービスを利用している顧客数は、日本国内だけでも7,000万人以上と言われている。日本国内での携帯電話契約数に占める割合でみると4割を超え、ドコモは常にトップシェアであり続けている。この顧客数の多さの背景の一つにユニークなCM作成がある。
2015年6月に開催された「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」で、2014年11月に公開したWeb動画「3秒クッキング爆速エビフライ」篇と続編の「3秒クッキング爆速餃子」篇で、3部門でゴールドとシルバーをNTTドコモが受賞した。ドコモでは特に、若年層へのリーチを目的にWeb動画の活用に積極的に取り組んでいる。
<主な事業内容>
■モバイル通信事業:携帯電話サービス(Xiサービス、FOMAサービス)、衛星電話サービス、国際サービスおよび各サービスの端末機器販売 など
■スマートライフ事業:動画配信サービス、音楽配信サービス、電子書籍サービス等のdマーケットを通じたサービス、金融・決済サービス、ショッピングサービスおよび生活関連サービス など
■その他の事業:ケータイ補償サービス、システムの開発、販売および保守受託 など
NTTドコモの年収・平均勤続年数・福利厚生等
平均年収 | 847.9万円 |
平均年齢 | 39.4歳 |
平均勤続年数 | 16.6年 |
従業員数 | 7344人 |
※データは有価証券報告書を参照
■大リストラ時代でも一生安泰の生活を送れる企業はどこか!?
長年に渡り、業績に貢献してきたビジネスマンでも企業から簡単に切り捨てられる時代であり、30代、40代、50代と高齢になるほど転職市場価値は下がる一方です。
本ヒューマンデザイン総合研究所では、『就職活動生と転職希望者が知らないと後悔する超優良企業リスト』を作成しました。
結論から伝えると、リーマンショックや東日本大震災、コロナショックといった大恐慌でも、業績が悪化しにくい企業のリスト。
言い換えれば、『一度就職さえしてしまえば、定年まで安定した人生を送れる可能性が非常に高い超優良企業のリスト』です。
「あなた自身の幸せ」や「あなたの大切な家族の幸せ」を守れる人はあなたしかいないのです。
企業リストの詳細情報は、上記画像からご確認下さい。
※画像から企業リストが閲覧できない方は、こちらをクリックして下さい
業界別の就職偏差値ランキングについて独自の視点から分析しています。就職希望者は必見です。
有名大学の就職実績や大手就職率、平均年収などの情報をご提供します。就職活動を行う上で重要な参考情報となります。就職希望者は必見です。
リストラに関する多様な話題や情報を随時更新しています。将来の経済動向を予測するための経済情報をお送りします。
資格は数え切れないほど存在しますが転職時に有利に作用するものは限られています。読者のキャリアデザインの糧となる情報をお送りします。